3/5ママのための、おうちでできる性教育講座&ランチ会❤️今日はなんだかとっても春っぽい陽射しの秋田市!2月ももう今週で終わりですね。この間、年が明けたと思ったのに、なんと早いこと!!もうすぐ3月3日は、女の子の節句・ひな祭りですね❤️日本では古来、ひな祭りに女の子に性教育をしていたそうです。ひな祭りに食べるお料理にも、子孫繁栄や、性教育的な意味合いがあるそうですよ。助産院ばーすでも、ひな祭りにあわせて、『ママのための性教育講座&ランチ会』 を開催します。日本はまだまだ性に関する教育は遅れていて、家庭でもタブーな話題とされているお家が多いのではないでしょうか?子供はお話できるようになると、「どうして●●なの?」「●●ってなぁに?」と、頭に浮かんだ...2018.02.25 21:23
オープンDAYありがとうございました!22日(木)は、ばーすの月に一度のオープンDAYでした♪今月はたくさんの親子さんが遊びにきてくれました(^^)定員びっしりで、お申し込みをお断りしてしまった方も何人かいらっしゃいます。狭い家なので、入りきらなくてすみません…💦3月からは定員を10組にさせていただきます m(__)mお早目のご予約をお願いいたします。 【助産院ばーす★3月オープンDAY】3月15日(木)10:00~15:00●利用料500円●定員:10名●12時頃~お昼ご飯の振る舞いがあります。マイ箸をお持ちください。(※駐車場に限りがございます。お友達同士で来られる場合など、なるべく車を乗り合いしていただくなどのご協力をお願いいたします)2018.02.24 14:38オープンday(開放日)子育て
明日はオープンDAYです♪まだまだ雪が降り積もる秋田市ですが、時折、雲の切れ間から射し込んでくれるお日さまの陽射しが、なんだか春めいてきたのを感じる今日この頃です♪もう少し秋田の冬は続きそうですが、少しずつ春が近づきつつあるのを感じると、うれしくなりますね❤️さて、明日は、月に一度の助産院ばーすの開放日!!ご飯の振る舞いありの、自由に過ごしていただける1日です❤️今月はすでに、たくさんご予約いただいていて、明日はとってもにぎやかなオープンデイになりそうです(^o^)/!!明日は、はじめての試みをやってみることになりました!自然食品&カフェのお店『sweetmarket』さんが、午前中に限り、出張販売に来てくれます‼️スイートマーケットさんが、明日持っ...2018.02.21 06:27オープンday(開放日)お知らせ子育て
2/20 子育てマネー講座・今月もやりますよ!先月、久々に開催した「超初心者向け・子育てマネー講座」☆彡悪天候だったため、参加できなかった方もいたので、今月も開催することになりました!!気になっていた方は、この機会にぜひご参加くださいね♪♪超初心者向け子育てマネー講座とは・・・子育てしていくうえでかかるお金や、上手なお金の貯め方・増やし方、家族の将来設計などについて、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの石岡大輔先生がおもしろ可笑しく解説してくれる、毎回好評の講座です。数字や計算は苦手・・・という人や、家計管理も苦手・・・という人にも、ぜひ参加してほしい、超初心者向けのわかりやすい「子育てマネー講座」です♪♪2018.02.14 12:34お知らせ子育て講座
産後、休めていますか?日本では、昔からの風習で、産後21日目になったら「床上げ」をするというのがあります。出産後の3週間は、お布団を敷きっぱなしにしてお母さんは赤ちゃんと一緒に横になって過ごしましょう・・・この3週間は、お母さんは赤ちゃんと自分のこと以外はしてはいけませんよ。という時期です。これは、母体と赤ちゃんにとっては素晴らしいことです。産後3週目(産後21日目)になったら「床上げ」をする、というのは、それまでは、敷きっぱなしにしていた布団を、日中は上げてよい。つまり、布団に横になっている生活から、少しづつ、普段の生活に戻していきますよ~ということです。助産院ばーすでは、産後すぐの母乳育児支援をしているわけですが、とくに経産婦さんで、母乳が大変・・・...2018.02.12 16:23産後ケア産後の生活母乳相談室子育て
産前ケアの考え方妊娠期間の10ヶ月は、赤ちゃんの体が作られていく大切な時期。それだけではなく、来たるべき出産にむけて、ママが心と体を準備していく大切な期間でもあります。2018.02.10 19:08産前ケア妊婦・出産準備相談室
バースカフェ秋田の報告です☆先日2月2日、助産院ばーすにて、「バースカフェ秋田~誕生といのちの大切さを分かち合う~」を開催しました!!日本から始まり、全国各地にとどまらず、いまや世界各地でも開催されているこのバースカフェという空間ですが、縁あって、秋田でのバースカフェを主催させていただくのは、今回で5回目。助産院ばーすを会場に開催するのは、2回目でした。今回は私自身、第4子の妊娠中!(前回の自主開催の時は、第3子の妊娠中でした。)妊娠すると、バースカフェをやりたくなったり、バースカフェの後に妊娠したこともあり、バースカフェと私の妊娠出産とは、とてもご縁を感じています。今回は、私も含めて、大人7名・子供3名・胎児1名の合計11名が参加しました♪♪今回のバースカフ...2018.02.10 18:38生教育=性教育いのちの授業子育て講座バースカフェ
9日は1枚布抱っこおんぶ&ランチ会!イベント情報でまとめて告知していましたが、明後日は、「一枚布抱っこおんぶの会」がありますよ~~~❤️2月7日現在 まだ人数に余裕があります。参加希望の方はお早めにお申し込み下さい~✨8日12時まで受付いたします!!詳細は、以下の通りです。↓ ↓ ↓【一枚布抱っこおんぶの会&ランチ会】★日時: 2月9日 (金)10時〜14時★参加費: 1600円(sweet marketの玄米弁当ランチ代込み) ★対象:生後2か月ころ~1歳半くらいの親子さん★持ち物:さらしや兵児帯などお持ちの方はもって来てください。(ない方は貸し出しいたしますので、お申し込み時にお伝えください。)★講師:今野真智子(治療スペースしずく)★内容:さらしや兵...2018.02.07 12:21一枚布抱っこおんぶの会お知らせ子育て講座
赤ちゃんの「安心感」を育てよう前回の子育て講話での記事の中で、「自己肯定感」を育てることについて触れました。今日は、「母乳育児」と「赤ちゃんの自己肯定感を育てることの関係」について書きたいと思います。「自己肯定感」って聞いたことありますか?聞きなれない人もいるかもしれませんね。「自尊心」とか「自信」とか言い換えることができます。「自分を肯定的にとらえる気持ち」つまり、「自分のことが好き」とか、「自分は愛されている」という気持ちとも言えます。生きていくうえでの心の根っこになる部分と言われています。この気持ちが低いと、生きていく意欲が低い状態なので、学習意欲も低い、やる気が出ないなど、大きくなってからもずーっと苦しい思いをしてしまいます。赤ちゃんの時から、家庭で特に...2018.02.07 12:08母乳相談室子育て