「授乳ストラップ作りWS&おっぱいトーク」開催しました♪もう6月ですね~~!急に熱くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?先週金曜日、産休中の助産院ばーすでは、「授乳ストラップ作りWS&おっぱいトーク」を開催しました(*^-^*)❤️.私もはじめて指編みをしたのですが、するすると簡単にできていき、かわいいオリジナルの授乳ストラップが30分くらいで完成しちゃいました!!.編んでるときは、無心になれてとっても楽しかったです~(///∇///)2018.06.04 08:09イベント産後ケア産後の生活産前ケア卒乳妊婦・出産準備相談室母乳相談室子育て講座子育て交流会
6/1授乳ストラップ作りWS&おっぱいトーク❤️こんにちは!秋田市の産前産後ケア専門の助産院、「産前産後ケアハウス・助産院ばーす」の助産師いしおかまりこです❤️第四子、明日で妊娠35週になります♪おかげさまで、お昼寝をしたり、ゆっくりイメージトレーニングをしたり、産休生活を楽しませていただいております~。急なお知らせですが、来週、「授乳ストラップ作りWS」をやることになりました!!合わせて、みんなの「おっぱいトーク」もしましょう🎵WS講師は、4月のオープンdayでも授乳ストラップ作りWSを担当してくれた白坂亜希さんです✨2人の男の子と1人の女の子のママさん看護師さん♪とっても優しい口調で、教えてくださいます(^^♪なんと、先月のWSのとき、娘さんが初めて寝返りをしました!そのと...2018.05.25 12:48イベント産後ケア産前ケア卒乳妊婦・出産準備相談室母乳相談室お知らせ子育て講座子育て交流会
「オーガズミックバース」ミニ上映会でした♪昨日は、ドキュメンタリー映画「オーガスミックバース」ミニ上映会&ダイアログ@助産院ばーすを開催しました❤️秋田市では2回目の上映会となる今回。ミニ上映会だったので、少人数でしたが、ばーすにはちょうど良い感じでした(*´▽`*)ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!2018.05.25 00:38上映会イベント産前ケア妊婦・出産準備相談室お知らせ子育て講座バースカフェ子育て交流会
5/29ハッピーママになろう♥️子育てバースカフェ♥️こんにちは!秋田市の産前産後ケア専門助産院「産前産後ケアハウス・助産院ばーす」代表助産師の石岡真理子です。第4子の妊娠34週になりました( *´艸`)おかげさまで、無事にここまでお仕事を続けてくることができました。個別相談につきましては、昨日までで一旦産休に入られていただきます。しかし、まだ3つほどイベントはありますのでみなさんぜひ遊びに来てくださいね!!みなさん、「バースカフェ」という空間をご存知でしょうか?参加者が出産やいのちの大切さについて語り合う場、「バースカフェ」。私は、学校へ出向いての助産師の行う「いのちの授業」講師として、9年ほど活動してきているのですが、このバースカフェは、まるで大人向けの「いのちの授業」のような場で...2018.05.19 05:50いのちの授業お知らせ子育て講座バースカフェ子育て交流会
一枚布抱っこおんぶの会・報告です❤️報告が遅くなってしまいましたが、先週、「一枚布抱っこおんぶの会&ランチ会」を開催しました☆彡大人気のこの会です♪今回も満員御礼(*´▽`*)7組の親子が参加してくれましたよ~!写真で、様子を見ていきたいと思います~( *´艸`)2018.05.18 03:33さらしイベント産後の生活くらし一枚布抱っこおんぶの会子育て講座子育て交流会
穏やかで自然な出産へ向けてできることこんにちは!秋田市の産前産後ケア専門助産院「産前産後ケアハウス・助産院ばーす」の、代表助産師・石岡真理子です。ブログでもお伝えしておりますように、産休に入ってからも「オーガズミックバース」の上映会や、トークイベントの「バースカフェ」など、いくつかイベントがあります☆彡お時間が合う方は、ぜひ、引き続き「助産院ばーす」に足をお運びください♪♪さて、ドキュメンタリー映画「オーガスミックバース」との出逢いは、私にとってとても大きなものでした。私自身の今まで3人の子供の出産は、毎回それぞれに幸せな出産ではありましたが、やはり、「陣痛」を「痛み」として感じましたし、3番目は一気に産まれてきたので、ものすごく痛みとしては強く感じたんですよね。それ...2018.05.18 03:01上映会産前ケア妊婦・出産準備相談室子育て講座バースカフェヒプノバース
味覚を育てるお話先日、ママ栄養士の畠山澄(すみ)さんによる「栄養教室~離乳食編~」が開かれました(^^♪先月よりもパワーアップした栄養教室でした(^o^)/ 「味覚をいかに育てるか」というお話し、私も、とても興味深く聞かせていただきました!味覚を育てることは、人格形成にも影響してくるとのこと!5感の一つであり、大切な「感覚」ですからね~。わたしも、そこは実感があります。私自身、子育てをしながら、調味料を変えるところからはじまり、徐々に食改善していった経験があり今があるのですが、食事内容は精神面にも影響してくるんですよね~。食が整うと、体調が整うだけでなく、心も整います。大人の私でも実感できたことなので、小さな子供の場合は、てきめんに現れま...2018.05.17 21:49離乳食食育産後の生活くらし子育て講座
ママ応援講座にいらっしゃ~い♪♪こんにちは!!秋田市の産前産後ケア専門の助産院、「産前産後ケアハウス・助産院ばーす」代表助産師の石岡真理子です( *´艸`)ただいま第4子の妊娠33週になり、産休まで、あと1週間となりました~~~!!なんだか、気持ちはもう産休に入っちゃってる感じなのですが、母乳相談や出産準備相談などの個別相談も、本日は電話が立て続けに鳴っております(*´▽`*)こんなに、お母さんたちのお役に立たせていただくお仕事を最後までさせていただけるなんて、私は幸せものです!みなさん、本当にありがとうございます!!いつも、助けているようで、助けられている私。皆様に生かされております☆彡最後の一週間も、たくさんの親子さんとお会いできますことをうれしく思っています...2018.05.14 05:43離乳食食育イベントお知らせ子育て講座
味噌作りワークショップ先日、「春の味噌作りワークショップ」を開催しました✨大豆を煮た、甘い香りが漂うなか、つぶりたり、まぜたり、投げつけたり!楽しくお味噌づくりをしました(*´ω`*)私も一緒に参加しましたよ~❤️半年後には、それぞれの自家製味噌が出来る予定。楽しみですね~!!終了後には、船木さんの布ナプキンのお話しや時短お料理の話も聞けちゃったりと、学び多いワークショップとなりました✨2018.05.12 22:40食育イベントくらし講座
性を大切にすることは、自分を大切にすること❤️本日は、インナービューティースタイリストの北川あみさんとのお話会、「子宮が愛おしくなるお話会~子宮のリズムにのる方法~」を開催しましたよ~(*´ω`*)2018.05.12 04:40イベント生教育=性教育講座
娘に伝えたいこと先日、年頃の娘に布ナプキンをプレゼントしました~☆彡私自身、もう何年も、布ナプキンユーザーで、娘も紙ナプキンを使っているママの姿はほとんど記憶になく、自分も使うなら「布ナプキン」と、自然に思ってくれていたようです。月経も快適に過ごして、女性である自分を更に好きになってもらいたいな。娘にも、自然と自分を大切にする生き方を伝えていけたらいいな…と思っています。助産院ばーすでは、毎月「ママのための性教育講座」を開催しており、そこでも、おうちでの性の伝え方と一緒に、生理の伝え方もお話しています。今月は、12日の子宮のお話会がありますので、「ママのための性教育講座」はありません。気になっていた方は、ぜひ12日のお話会に参加してみてくださいね♪...2018.05.10 07:02イベント生教育=性教育お知らせ講座