バースカフェ秋田の報告です☆

先日2月2日、助産院ばーすにて、

「バースカフェ秋田~誕生といのちの大切さを分かち合う~」

を開催しました!!


日本から始まり、全国各地にとどまらず、いまや世界各地でも開催されている

このバースカフェという空間ですが、

縁あって、秋田でのバースカフェを主催させていただくのは、

今回で5回目。

助産院ばーすを会場に開催するのは、2回目でした。


今回は私自身、第4子の妊娠中!

(前回の自主開催の時は、第3子の妊娠中でした。)

妊娠すると、バースカフェをやりたくなったり、

バースカフェの後に妊娠したこともあり、

バースカフェと私の妊娠出産とは、とてもご縁を感じています。


今回は、私も含めて、

大人7名・子供3名・胎児1名の合計11名が参加しました♪♪



今回のバースカフェは、
DVDを見ながらの進行でした。
BGM聞いたところから、私は涙が…。
なんでしょうね?
この感動✨

ピンクの母と子のイラストも、
とても可愛らしくて大好きです。

一気に会場があたたかい雰囲気に包まれます。
バースカフェプロデューサーの
瀬川映太さんのナビゲートで、
「胎内記憶」のお話から、
「出産環境、誕生体験の大切さ」へと
話が進みました。

2年前に私自身の第3子を出産した

愛知県岡崎市にある「吉村医院」のドキュメンタリー映画の一部も、

みんなで見ることができました。

やさしさに包まれた環境での自然出産のシーンでは、

思わす涙が溢れてきました。


すべての母親が命がけで挑むことになる、出産。

医療従事者でもあり、母でもある私は、

お産にはいろんな思いを持っていますが、

吉村医院の出産環境として素晴らしいなぁと思うところのひとつに、

お産を「医療」としてではなく、

「文化」としてとらえていて、

「文化」としての、女性の力だけでするお産というものを

実践し、守り続けているところにあると思います。


全国には、吉村医院のほかにも、

自然なお産を守り続けようとしている医師や助産師たちが

沢山存在します。


出産する女性たちに、

出産は単に 「痛い」「怖い」 体験ではなくて、

環境と、(出産前からの心身の)準備によって、

ほかでは味わえないほどの幸福感と、

気持ちよさすら感じることができるお産

にもなること、

人生を変えるほどの素晴らしい体験になること

を知ってもらいたいです。

(そのための支援やケア・指導ができる人や場所が増えていかなければいけないのですが)


スイートマーケットさんの美味しい昼食もはさんで、

後半は、

語り合いの時間である「バースカフェタイム」♪♪


参加者がそれぞれ、今胸にある思い、話したい事、何でも話していい時間です。

過去のつらかった話をしてくれる人もいます。

「でも、今日すべてが納得できた」とか、

「腑に落ちました」と話してくれる方も。



今回は、

赤ちゃんがお腹に来てくれることを

望んでいる(妊活中、不妊治療中など)こと

をカミングアウトしてくださった方もおりました。


バースカフェの会場には、

赤ちゃん様が見ていると言われていて、

バースカフェ参加後に妊娠する人も全国で多数おります。


我が家の第3子もバースカフェベビーかな(笑)

バースカフェ後に、6年ぶりに授かった赤ちゃんです。


今回も赤ちゃんが見に来てくれていたかな?

なんで赤ちゃんが見に来ているって話になるのかというと、

胎内記憶や、出生前記憶などの話からきているのですが、

「お空の上からママを選んで、ママのおなかに入ったんだよ」

というようなお話をしてくれる子供たちが

たくさんいるんです。


私も、自分の子どもたちに聞いてみましたが、

上2人は、胎内記憶らしい話は覚えていませんでした(笑)

3人目と4人目はどうかな?

多くの子供が3歳を過ぎるとどんどん忘れていってしまうというこの記憶。

中には大きくなっても覚えていて話してくれる人(子供だけでなく、大人も!)

もいますよ。

私も今まで出会ったたくさんのお母さん方から、

「うちの子が話すんです」とか、「友達の子どもが話していた」とか、

胎内記憶や生まれる前の記憶の話はたくさん聞いたことがありますよ。

なかには「自分自身が覚えている場面がある」と話してくれたお母さんや、

「私のおじいちゃんが、生まれる前の雲の上の話をしていた」とかいう人もいました!



化学では証明できないお話なので、

それを信じる信じないは一人一人の自由。


でも、「我が子が私を選んできてくれたんだ」って信じることで、

我が子をとっても愛おしくなるお母さんは多いですね。

私自身も、初めて池川明先生(産婦人科医・胎内記憶研究の第一人者)の

体内記憶の本「ママのおなかをえらんできたよ」を目にしたとき、

子育て中のつらい気持ちがとっても救われて、

子供が愛しくて涙があふれてきたことを忘れられません。


また「病気や障害すらも、選んで生まれてきているんだよ」と教えてくれる子供もいます。

それをきいて、

障害を持って生まれてきた我が子を

「とっても勇気のある子なんだなって、尊敬するようになりました。」と

話してくれたお母さんもいました。


そんな風に、子供に感謝の気持ちや、尊敬の念ををもって子育てできたなら、

子育て時間がとってもありがたく、ますます幸せな時間になりますね。

バースカフェは、子連れ大歓迎♪♪

それぞれがマイペースに参加できます。

参加者の一人、インナービューティースタイリストの北川あみさんから

ごぼう茶(ami's style)の差し入れもあり、

とっても美味しく頂きました☆彡

最後は、バースイメージングというワークがあって、

私はこれが大好きです。

自分がお母さんのおなかに入ったところをイメージできるワークです。

自然と涙があふれてくる人がたくさんおります。

自分自身も、母親から愛されて生まれてきたんだ・・・と実感できたり、

不仲だった親を許すことができたり・・・

一人一人感じることは違いますが、いろんな気づきがあるでしょう。


最後はお決まりの、「生まれてきてくれて、ありがと~~~~!」

で写真撮影をしました(^O^)/



すべてのいのちが、素晴らしく、


輝いている。


一人一人が、かけがえのない存在で、


奇跡の連続で生まれてきた、たった一つの宝物。


生まれてきてくれて、ありがとう。


そして、今日まで生きてきてくれて、ありがとう。




今後もまた、助産院ばーすを会場に

バースカフェを開催していきたいと思います。


全国的には学校でも開催されていて、中学生や高校生にもとっても好評なバースカフェ。

教育関係の方も是非ご参加くださいね♪


まだ参加したことがない方、

なんだかよくわからないけど、興味がある方、

ぜひ今後の開催に参加してみてくださいね!




✨産前産後の母子と家族に寄り添います✨

妊婦相談、母乳育児支援、育児相談

✨お問い合わせは24時間OK✨


産前産後ケアハウス・助産院ばーす

090-7566-4827

josanin.birth.akita@gmail.com

❤️助産師 石岡真理子❤


助産院ばーす

〜助産師によるじっくり丁寧な心身のケアをすべてのママに~ 産前産後ケア・母乳相談・乳房ケア・育児相談・いのちの教室(性教育)などを通して、 子どもを産み育てる時間がもっと幸せになるようにサポートしていきます。