ユービス「わんぱくキッズ」子育て講話今週の月曜日に、秋田市雄和サービスセンター「ユービス」で開催されている「わんぱくキッズ」さんにおじゃましてきました!子育て講話の依頼で、0歳~3歳の親子さん対象に、1時間ほどお話させていただきました✨テーマは「子供の成長とふれあい」について。年間を通した活動の中で、昨日が今年度最後のわんぱくキッズだったようでした。ママたちに、お子さんが生まれてきたときの嬉しいあったかい気持ちを思い出してほしくて、まず始めに絵本の読み聞かせをしました❤️絵本のタイトルは「生まれてきてくれて、ありがとう」はじめて兄弟がうまれる、小さなお姉さん「ともちゃん」が主人公の実話に基づいた絵本です。赤ちゃんが生まれる前の上の子の心の葛藤や、そんなともちゃんに向き...2018.01.25 16:48子育て
本日オープンDAYでした❤️昨日は、ものすごい悪天候でしたが、今日は、だんだんお日さまも見えて午後はぽかぽか陽射しも入り、思いの外、穏やかなお天気になりました。本日は、助産院ばーすの月に1度のオープンデイでした。朝はこの雪と寒さで、トイレは凍るし、ウォーターサーバーは壊れるしで、ドタバタ(。>д<)!!どうなるかな~…みんな来れるかな~…と心配しましたが、11時からのゆっくりopenにして、なんとか始まったオープンデイでした✨集まったママたち同士で、いろいろ情報交換したり、先輩ママからアドバイスがあったり、月齢年齢の違う子達も混ざって、いろんな子供の様子を見れるのもオープンデイのいいところ✨2018.01.25 06:38
1月2月3月のイベント☆こんにちは!助産院ばーすの助産師石岡真理子です(^^)雪が少ない今年の秋田市ですが、また雪が積もりましたね~!まだまだ寒い時期が続く秋田ですが、おうちに引きこもり~にならないようにしたいですね!「冬季うつ」もありますし、特に産後2~3か月頃は、「産後うつ」も発症しやすい時期です。どんどんおうちから出て、人に会いましょうね~~★助産院ばーすでは、毎週イベントがあります。産後1か月を過ぎたら、今はどんどん外に出る時代です。母子ともに体調が良かったら、短時間でもよいので、外出していきましょうね~!********近日のイベント*******☆★1月24日(水)「子育てマネー講座」★☆◆時間 10:00~12:00 ◆参加費 500円(ス...2018.01.21 09:16お知らせ子育て講座子育て交流会
卒乳ケアについてばーすの卒乳ケアについて書きますね。赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなった後、乳房に乳汁がたまる場合があります。ある程度の回数を飲んでいて、急にやめた場合など、1日~2日経つと、ママのおっぱいはカチカチになり、痛みもかなり強く出る方もいます。その場合に、おっぱいを適切にやさしい手技で絞り、分泌が止まるようにケアしています。たくさん出ていたおっぱいが止まるまでは、時間がかかります。【家でのセルフケア方法】赤ちゃんが飲むのをやめた日を1日目として、3日間は乳頭乳輪部は安静にします。(しぼる、こすれるどの刺激を避ける)(下着にこすれてツーンと湧いてきちゃう場合は、乳首に絆創膏をはるのも良いです)たまった乳汁で乳房の張りがつよく、痛む場合は、冷...2018.01.18 00:52卒乳母乳相談室子育て
31日は、6ヶ月までの産後ママいらっしゃい☆今日の午前中は、子育てサロン「ままといっしょ・スクスク」でした❤️6ヶ月~1才半までのお子さまとママが対象のスクスクさん。本日は5組の親子さんが参加されました。ハイハイや、つかまり立ち、一人歩きする子もいて、にぎやかな時間でした!出来ることが増えて嬉しい一方で、次から次に悩みも尽きない子育て。今日は、「ふれあい」というテーマに添いつつ、皆さんのお悩み相談会となりました(^o^)来月は、2月7日(水)のスクスクさんです。テーマは、「離乳食(ごはん)と母乳」です。皆さまのご参加をお待ちしてます~☆さて、さて、31日は、「ままといっしょ・ベビー」の開催です。こちらは、産後1ヶ月~6ヶ月までの方が対象です!まだ、外出に不馴れな方も、助産院で...2018.01.17 03:32
2/2(金)バースカフェ開催!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆~誕生と命の大切さを分かち合う~2018年2月2日 【秋田バースカフェ@秋田市】★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★2018.01.16 18:44生教育=性教育いのちの授業妊婦・出産準備相談室お知らせ子育て講座バースカフェ
1/25(木)はオープンDAY☆先月・先々月と、お休みしてしまった助産院ばーすのオープンDAY(開放日)!!今月は復活ですよ~☆彡オープンDAY(開放日)は、気軽に助産院に遊びに来て、ゆっくりと過ごしていただける1日です。2018.01.14 01:18オープンday(開放日)お知らせ子育て
1/24(水)「子育てマネー講座」久しぶりの「超初心者向け・子育てマネー講座」を開催します!!子育てしていくうえでかかるお金や、上手なお金の貯め方・増やし方、家族のライフプランニングなどについて、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの石岡大輔先生がおもしろ可笑しく解説してくれる、毎回好評の講座です。数字や計算は苦手・・・という人や、家計管理も苦手・・・という人にも、ぜひ参加してほしい、超初心者向けのわかりやすい「子育てマネー講座」です♪♪2018.01.14 01:14お知らせ子育て講座
茜染めしたサラシ❤️12月の中旬のことです。「一枚布抱っこおんぶの会」でお試しで、茜染めをやってみました‼️絞りの模様も入れて❤️きれいなピンクに染まりました❤️由利本荘市の「木工舎機舎つきのわ」のテルミーさんに教えて頂きました!2018.01.13 19:38産前ケア妊婦・出産準備相談室くらし一枚布抱っこおんぶの会子育て
授乳クッション不要論☆病院で出産したあとに、授乳指導を受けると思いますが、そのときに授乳クッションありきの指導しかされていないママたちが最近とても多いと感じます。授乳クッションを使う前に、基本の赤ちゃんの抱き方を教わりましたか?赤ちゃんの育児の基本は、「抱っこ」です。これが出来ていなくて、赤ちゃんとの時間に苦労しているママが意外にたくさんいるんです。10ヶ月もの間、赤ちゃんはお母さんのお腹の中で、あたたかく包まれて過ごしてきました。だから、子宮の中にいるときのように真ん丸く抱っこされるのが大好きです♡このようにして抱きますよ。↓2018.01.07 23:37母乳相談室子育て
1月の子育てサロン「ままといっしょ」お待たせいたしました!今月の子育てサロンのお知らせです☆彡助産院ばーすにまだ来たことがない方も、どなたでも参加できる子育てサロンです。息抜きに、お友達作りに、ぜひ遊びに来てくださいね~♪♪子育てサロン「ままといっしょ」とは助産院ばーすの助産師であり3児の母である石岡真理子が主催する子育てサロンです。手遊びや絵本読み聞かせなどを交えて、「自己肯定感を育てる子育て」を軸に、毎月いろんなテーマに分けてお話会をしています。体重測定や育児相談もできます。からだに優しいおやつとお茶がつきます♪助産院を利用したことがない方でも参加OKです。どなたでもお気軽にお越しください(^^)1月17日(水)「ままといっしょ・スクスク」★対象:生後6ヶ月~1才...2018.01.06 11:26お知らせ子育て講座子育て交流会
卒乳のお悩みエトセトラ☆こんばんは!助産院ばーすの助産師・石岡真理子です。「赤ちゃんの頃は、おっぱいで育てたい!と思って頑張って飲ませたけれど、いつまで飲むのかしら?」と、ぼんやりと思っているお母さんは多いと思います。卒乳の相談は、助産院ばーすでも、とても多い相談事のひとつです。今日は、ママたちの卒乳に関するお悩みで、よくある内容をご紹介したいと思います~☆「1歳過ぎているのに、まだ夜に2~3回飲んでいて、寝るときもおっぱいじゃないと寝れないんです」(1歳3ヶ月)↓日中のおっぱいが離れてきているのなら、大丈夫ですよ。ママが夜の授乳のためにとても寝不足~!というのなら何か対策を考えないといけませんが、ママも寝ながら授乳できて、2~3回の夜間授乳は問題ないです...2018.01.05 16:13卒乳母乳相談室子育て