子育てバースカフェ開催しました❤️

先日5月29日に開催した「子育てバースカフェ」のご報告です♡♡


「バースカフェ」は、全人類が命がけで挑んできた「出産」に焦点を合あてたトークイベントで、「いのち」の大切さを分かち合う世界的なムーブメントです♪

この世に生きている人で、「出産」に無縁の人なんていません。

自分が産んでいなくても、自分はお母さんから生まれてきたのです。

自分も出産を経験しているのです。
だから、老若男女どなたでも参加可能なイベントなのですが、

今回は、「子育て中のママさん」限定バースカフェをやってみました!


当日は8組の親子さんが参加してくださいました!

中には、先日のオーガズミックバースからの流れで参加してくださった方もいて、

両方に参加したことで、とても深い学びと気づきが得られたようでした(*´▽`*)

素晴らしいですね~!


子育てしながらも、こういう場に積極的に参加することで、

新しいことを知ったり、新しい価値観に触れたりすることで、

自分の器が広がります!

世界が広くなります!

ママの世界観が広がることは、そのまま子供の世界観も広がるということ♪♪

まだまだ新しい試みである、「バースカフェ」や「オーガズミックバース」を

ここ秋田でどんどん広げていきたい!

元気なママたちをもっと増やしていきたい!

と、ますます実感した石岡でした(*^-^*)

バースカフェは、プロジェクターを使って、

映像や、映画の一場面を観たりしながらの、

学びの時間が前半になります。

私のナビゲートで、まずは、体内記憶のお話から♪♪

助産院でおっぱいケアしながら、私はいろんなお話をママたちとしますが、

時々体内記憶の話をしてくれるお子さんをお持ちのママと出会うことがあります。

時々出会うというか…、「結構いるなぁ」という印象ですね(笑)

胎内記憶や、前世を覚えている子供って、最近結構多いですよ~(*‘∀‘)


中には、ママ自身がお空の上でのことを覚えている人も!!

(しかも、この日の夕方、偶然そのママから別件で電話がありました!すごいシンクロですよね!笑)


バースカフェでは、東京に住んでいる先天性の脳障害をもって生まれたノアちゃんのお話を伝えさせてもらっています。

ノアちゃんは、たくさんのメッセージを私たちに伝えてくれています。

『自分の障害も、自分で選んで生まれてきたよ。

学ぶために来たんだよ。

自分のからだも、大変だから選んだの。

大変だと面白いから選んだの。』

ノアちゃんは、自分では話すことができないので、文字盤を使って伝えてくれます。



「パパもママも、自分で選んできた」

というお話。

病気や、障害も、困難なことほど、

それを選んでくるのは「勇気ある魂」!

そして、それは、一見困難なことに見えるけれど、

ママやパパへの「プレゼント」なんだって。


そぞれその子供たちが、「プレゼント」をもって生まれれ来ている、

と捉えると、

目の前の子供が、例えば夜泣きだったり、かんしゃくだったり、

一見親を困らせることのように見えることを毎日毎日していても、

それすら「プレゼント」なのかもしれません。

たとえば、「夜泣き」や「癇癪」、「アレルギー」、「アトピー」などなど

様々な症状や病気といわれてしまうことを通して、

ママに何が伝えようとしているのではないかな?

と考えたら、そのプレゼントを前向きに受け取れたら、

どれだけ幸せなママになれるでしょう♪♪


胎内記憶のお話を受けて、

私からは、「ハッピー子育てワーク」をさせて頂きました♡

我が子が持ってきてくれた「プレゼント」を受け取れるハッピーママになるには、

ママ自身が自分を許し、認められる、つまり自己肯定感の高いママであることが

重要な要素だと私は考えています。

ママ自身の自己肯定感をあげるために、2つの作業をしてもらいました♪

  ①「プラス言葉」をたくさん使うこと

  ②「自分をほめる日記」をつけてみること

です。

日々使う言葉で、性格も、体調も変化します。

ママの使う言葉って、長い目で見れば、世界を変えるほどの影響がありますよ。

いつも文句や愚痴が多い人は、まずは自分から、使う言葉を変えてみてくださいね~♪



胎内記憶のお話の次は、「出産」のお話。

子育て中のママさんばかりの会だったので、

みなさん自分の出産と重ねていろいろなことを感じたようでした。


私が第3子の出産をした「吉村医院」(愛知県岡崎市)のドキュメンタリー映画の一部を

みんなで見ました。

出産シーンはやっぱり感動。

出産までの経過も、夫婦や家族でいろんなドラマがあり、それぞれの赤ちゃんが

いろんな生まれ方で生まれてくる。

思い通りの出産じゃなくても、そこに至るまでに、精いっぱい自分らしくできることをやりつくせば、出産方法はどんな形であっても、最終的にはそれが最善最良パーフェクトだったと、受け入れられる。

そんな出産体験をしてほしい。


この後の、バースカフェタイムでは、

参加者それぞれの感想や想いをお話してもらいました。

その中でも、自分自身の妊娠出産について、まだ前向きに受け入れられていないというママがいました。

妊娠中の体調不良や、出産時の夫や助産師さんからの冷たい言葉、

産後の体調不良等、

自分にとっては大変なことばかりだったと。

出産時に、周りの人(夫や助産師さん)にしてほしいことは、産婦さんをまるごと受け入れることです。

ああしてこうして、と、お産の時に分娩台で指示されるのは、
産婦さんにとっては、じつは苦痛で嫌なこと。トラウマになりかねません。

叫んでも、いい。「痛い」って言ってもいい。

自分のすべてを解放して、産んでほしいと私は思います。

だから、出産環境としては、産婦さんがなるべく恐怖心や緊張感を感じない

リラックスできる環境を病院であっても作ってほしいと思います。

(照明や、音楽、香り、好きな体勢をとれる工夫など、できることはたくさんあるはず!)


「出産」の話題は、映画「オーガズミックバース」にもつながります。

出産自体にネガティブなイメージがある場合、

ドキュメンタリー映画「オーガズミックバース」はとても見れないと思うかもしれません。


しかし、そんな方にこそ、是非見てもらいたいんです。
「自分とは違う」とか否定的な気持ちじゃなく、

素直な気持ちで見てもらえたら、とても学ぶことが多い映画です。
いいお産体験になるために重要なことを、たくさんの専門家たちも映画の中で教えてくれています。

「出産までの準備」や「出産時の環境」や「ホルモン」のこと、「誰と産むのか」ということなど・・・

知っていると知らないでは、お産体験が全く変わってきます。


私は、「お産はとても素敵なもの」とおもっていて、

一人でも多くの女性に、その素晴らしいお産を経験してほしいと思っています。

もちろん、「お産」というのは、赤ちゃんが生まれるその当日限りのことを指しているのではありません。

妊娠してから(もしくはその前から)、家族が新しい家族を迎えるために、

どう生きたか。

「お産」は「生き方」そのものです。

主体的にお産をすることで、生き方そのものが変わる女性がたくさんいます。

私自身も、数回の出産を通して、人生がとても面白く変わってきました。


長くなっちゃいましたね(^^;

気になる方は、ぜひ、

6月8日(金)の助産院ばーすでの「オーガズミックバース」上映会

にお越しくださいね!!

スイートマーケットさんの美味しいお弁当を食べつつ

シェアリング!!

偶然に分かれたグループなのに、

なぜか運命を感じるメンバーになるというこのシェアタイム。

今回も、共通点がある方々がグループになったようでした♪

私が入ったグループは、全員第2子!

第2子あるあるトークで盛り上がり楽しかったですね(笑)


赤ちゃんもいてワイワイ楽しく過ごせた子育てバースカフェでした☆彡

感動の、締めのワークは、「バースイメージング」!!
目を閉じて、自分自身が生まれてきた時のことをイメージします。

このワークで、ほんとに自分の体内記憶がよみがえったという方もいます。
私は、何度やっても思い出せませんが。。。(^^;

でも、なんどやっても、毎回感動します(涙)

はじめてやったときは、まだまだ自分の親との関係に悩んでいたときだったので、

イメージを通して、自分もこの親を選んで生まれてきたという実感が持てた時、

ものすごく愛を感じて涙があふれてきました☆彡

そんな素敵なワークもあるバースカフェですよ♪


参加したママからは、

「久々に泣きました!!」

「参加かして本当に良かった!!」

「また参加したいです!!」

など、感想をいただきました。


参加してくださった方々、途中で帰らなきゃいけなくなった方もいましたが、

来てくれて本当にありがとうございました!!


何度でも、バースカフェに参加していただきたいな、と思います♡

私自身、参加者としても何回もバースカフェに参加していますが、

その都度、自分の中での学びのテーマがあることに気づかされて、とても面白いです。

その時々に必要な気づきがあり、それによって自分の中でもいろいろな変化・成長があるので、

バースカフェ大好きです♡


秋田県内では、今のところ一人しかいない「バースカフェガイド」なので、

各地を回って、いろんなところでバースカフェ開催できたらいいなぁと思っています。

特に、ママたちに元気になってほしいので、

今回のような「子育てバースカフェ」を各地のママたちに届けたいなと思います♡


私の地域に来てほしい~!!という方おりましたら、

ぜひお声がけくださいね~(*‘∀‘)


産後は、赤ちゃんとともに行かせてもらいます(*´▽`*)


そして、ドキュメンタリー映画「オーガズミックバース」上映会&ダイアログも、

県内で開催してほしい方は、お声がけくださいね!!


来週6月8日(金)は、助産院ばーすで2回目の開催あります♪♪

治療スパースしずくの今野真智子ちゃんの出産トークもありますよ!

こちらもぜひ、ぜひ、ご参加くださいね~!!


さて、あしたは、

「授乳ストラップ作りWS&おっぱいトーク」ですよ~(*‘∀‘)

まだ数名の参加枠あります。

気になった方は、朝でも間に合いますので、ドタ参も大歓迎ですよ!

↓ ↓ ↓

✨産前産後の母子と家族に寄り添います✨

妊婦相談、母乳育児支援、育児相談

産前産後ケアハウス・助産院ばーす

090-7566-4827

josanin.birth.akita@gmail.com

❤助産師 石岡真理子❤


【助産院ばーす・お休みのお知らせ】

H30年5月20日より、誠に勝手ながら、自身の出産準備のため

営業(産前産後の個別ケア)をお休みさせていただきます。

復帰はH30年9月中旬の予定です。

ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

助産院ばーす

〜助産師によるじっくり丁寧な心身のケアをすべてのママに~ 産前産後ケア・母乳相談・乳房ケア・育児相談・いのちの教室(性教育)などを通して、 子どもを産み育てる時間がもっと幸せになるようにサポートしていきます。