わが家の健康法♪

こんばんは!
今朝の秋田魁新報に、小さくですが、
「わが家の健康法」というコーナーに
わが家の話が載りました(^^;


「見たよ~!」とメールをくれた方々もおり、
皆さん、新聞ちゃんと見てるんですね~!


母乳相談室でおっぱいケアしながらとか、
妊婦さんの相談などでも
よく話したりしているのですが、

記事は「分つき米」の話になっています(*´ω`*)

家庭用の精米機を買ってから早数年。
その日の気分で、
玄米から白米まで精米の度合いを選んで
お米を食べています。

ここ1~2年ほどは、5分つき米に落ち着きました。
土鍋で炊くごはんも香り高くて美味しいです。

ばーすのオープンデーでは、
五分つき米を土鍋で炊いたものを
塩むすびにして、ママたちにふるまっています♪

いつも柔らかめに炊けちゃうので、
あんまり五分つきだってわからないんですよね( ・∇・)

白米はどうしても、洋風のおかずが合うので、
高カロリーになりがち。

玄米よりなお米ほど、和食に合います!

7分つきは、ほとんど白米のような見た目と食感で、

3部つき米は、かなり玄米に近いです。

五分つきはその真ん中で、ちょうど良いのです(*´ω`*)

和にも洋にも中にも合うと思いますよ❤️

皆さまも、分つき米、おためし下さいね(^o^)/

家庭用精米機は、かなりオススメです❤️

助産院ばーす

〜助産師によるじっくり丁寧な心身のケアをすべてのママに~ 産前産後ケア・母乳相談・乳房ケア・育児相談・いのちの教室(性教育)などを通して、 子どもを産み育てる時間がもっと幸せになるようにサポートしていきます。