5/24「オーガズミックバース」ミニ上映会
こんにちは!
フェイスブックのほうでは、イベントページを作って告知していましたが、
ブログでは詳細をお伝えしていませんでしたーー!!
来週、5月24日(木)に、
ドキュメンタリー映画「オーガスミックバース」ミニ上映会を
やりますので、ご都合よい方はぜひ見に来てください~!
定員10名ですので、気になった方はお急ぎくださいね♪♪
先月、なんぴあで開催したときにこれなかった方や、
平日のほうが都合がよかった方、
予告編を見て気になっている方、
ぜひぜひ、いらしてくださいね~~!
まず、この映画の上映会をなぜやりたかったか・・・・
という話を書いておきますね♪
予告編を見た方はわかると思いますが、
水中出産のカップルが多く出てきます。
痛みや恐怖で叫ぶお産ではなく、
気持ちよさそうに、思わず出る声、、、といいますか、
とっても色っぽいお産だな~って印象を持ちます。
この映画が言いたいのは、
出産の痛みや恐怖があおられている現代社会で、
その「マイナスイメージ」のために、本来持っている体の機能を十分に発揮することができないままに、出産をしている人が多いこと。
「痛い」「怖い」ではない、至福の出産体験というものがあるんだということを
知ってほしい、ということなんです。
決して、医療分娩を否定するものではありません。
このような出産の選択肢もあるんだということを、まず知り、
どんな生き方をしたいのか、人生を自分で選んでいくように、
出産のありかたも、自分自身で選択していいんだと
いうことを知ってほしいと思います。
秋田では、実際のところ、病院出産しか選べない状況にあり、
水中出産やフリースタイル出産ができる施設もなければ、
助産院での出産もできません。
自宅出産も安全にはできない環境にあります。
そんな中でも、自分の意志があれば、
お産を「この上なく幸せなもの」「気持ちいいもの」に近づけていくことは可能なのです。
産む場所に関係なく、実際に、幸せなお産・気持ちいいお産をしている方は、
表にあまり出てきませんが、存在します。
「気持ちいい出産がしたい」と思うこと、そこに向けて努力すること、
夫婦でともに産みたいと思い、その環境をつくる努力をすること、
それらを当たり前の権利として、
一人一人が自覚し、妊娠中からそこに向かって努力し、主体的に出産すること。
その意識が、いいお産をするために本当に大切なことです。
出産は、そう何度も何度も経験できることではありません。
一生に1度かもしれない。
しかも、「お産」というのは、出産当日限りのことだけではありません。
妊娠期間の40週そして、広い意味では産後もかけて、
「お産」といえるかもしれません。
だから、生まれる瞬間が「吸引」や「鉗子」分娩になろうとも、
「帝王切開」になろうとも、
そこに至る過程が、主体的で悔いのないものであれば、
それは「幸せなお産体験」になると思うのです。
何度も言いますが、自分のしたいお産をイメージし、
そこに向かって主体的に動いていくこと。
まさに、お産はその人の生き方です。
主体的な人生を選択して生きていく女性が増えるためには、
お産も主体的である必要があります。
そのようなお産をしても、いいんです。
選んでいいんです。
「これはいやです。」といっていいんです。
「女性が本当に尊重される出産環境を作っていきたい」
というのが私の願いでもあり、使命であると思っています。
ぜひたくさんの方に、この映画を見ていただいて、
色々感じてほしいなと思っています。
とくに、
今後出産の機会がありそうな方は、是非、
一度ご覧になると、
夫婦でラブラブで臨む出産の在り方や、
気持ちよさそうに産むイメージを
得ることができるのでとても良いと思いますよ(*´▽`*)
そして、そして、
この上映会には、「ダイアログタイム」という
対話の時間があります♪
この対話の時間が、先月もとてもとても盛り上がりました!!
遠い国の出産の映画をみて、いろいろと思うところがそれぞれにあると思います。
それを聴き合う大切な時間。
映画を見た後に、そのまま帰っても、きっとモヤモヤが残るでしょう。
誰かに話したい!その思いを、話してください。
みんな真剣に聞いてくれます。
ダイアログタイムは、少人数のグループに分かれるので、
話しやすく、みなさん自然とお話できているので、
お話するのが苦手な方でも、安心して参加していただけます。
先月の上映会では、3グループに分かれて対話をしましたが、
どのグループも予定の30分はとうに超えて、1時間以上も話が止まらないという、
初対面同士なのに、ここまで心が開ける場というのは、なかなかないと思います。
29日のバースカフェも同様に、後半の対話の時間がメインになります。
バースカフェもみなさん不思議と心を開いて話ができる場になります。
(こちらもぜひ来てくださいね☆)
5月24日のイベントページ、詳細はこちらです!!
↓ ↓ ↓
✨産前産後の母子と家族に寄り添います✨
妊婦相談、母乳育児支援、育児相談
✨お問い合わせは24時間OK✨
産前産後ケアハウス・助産院ばーす
090-7566-4827
josanin.birth.akita@gmail.com
❤助産師 石岡真理子❤
【助産院ばーす・お休みのお知らせ】
H30年5月20日より、誠に勝手ながら、出産のため営業をお休みさせていただきます。
母乳相談室・出産準備相談室(妊婦相談)の個別ケアは5月19日(土)まで営業しています。
お気軽にご連絡ください(*´▽`*)
0コメント