出産が不安な方へ
こんばんは。
今夜は寝かしつけで一緒に寝落ちなかったので、ブログ書けます!
ヤッホー! ←いつの人?笑
でも、ほんと、そんなテンションです。笑
うちの1歳児さんは、添い乳で寝るんですけど、12時過ぎるまでは眠りが浅く、21時過ぎに寝ついても
1〜2回は起きます。
やりたい仕事があっても、
おっぱい吸われたまま布団に横になっていると、寝ちゃいますよね〜!
でも、今日は負けなかったぞー!
書くぞー!
さて、今日は妊婦さん向けのことを書きたいと思います(^ ^)
出産を控えているあなた。
これから起こる、「出産」はまさに未知の世界…。
「陣痛」って、痛いんだよね?
想像できない…想像したくない…
怖いからといって、考えないフリ、
していませんか?
それは大変危険ですよ(>_<)!
出産に対して「怖い」イメージを抱いている人は、
いざ陣痛や破水が起こって出産が始まったときにはパニックを起こしやすく、大変な出産になりやすい傾向があります。
先日、助産院ばーすでは、
両親学級が開催されました。
お産のイメージは?
と問うと、
みなさん「痛そう」「大変そう」とか
ネガティヴなイメージがほとんどです。
それが当たり前かもしれません。
だって、出産経験者から聞く話は武勇伝が多いので、
どれだけ大変だったか、どれだけ痛かったかなどに焦点が当てられがち。
聞いている人は怖いイメージを持つのが当たり前です。
人は、知らないことに対しては不安や恐怖を感じるものです。
妊婦さんへのお願いは、
どうか、出産への不安や恐怖を抱いたまま出産にならないようにしてほしいということです。
そのためには、
知ること。
必要な知識を得て下さい。
知れば怖くないのです。
助産院ばーすの両親学級の後期編や、出産準備相談室では、
「お産がどんなものか」ということや、「どうして自然に安産することが母子にとっていいのか」「そのために何をしたらいいのか」ということを
じっくりお伝えしています。
大きい病院や市町村の両親学級では、
そこまで突っ込んだ話は聞けないでしょう。
母子ともに赤ちゃんを元気に産むために、本気で取り組みたい方は、
ぜひ助産院ばーすの両親学級や出産準備相談室をご利用になって、必要な知識を身につけて下さい(^ ^)
案外、難しくないこと、
自分にも出来そうなことがわかると思います。
そして、早く赤ちゃんに会うのが楽しみになることでしょう。
ご夫婦でできる2人ヨガや散歩もとてもオススメです。
毎日実行することで、
自信に変わっていきます。
「私が産むんだ」という強い決意のようなものが生まれてきます。
「母は強し」
は、努力なしではありえません。
コツコツと積み重ねた強さがあるからこそ、母は強いのです。
大丈夫。
あなたなら、産める。
不安なことや困ったことがあったら、いつでも助産院ばーすに来てね。
いつでも、あなたのそばに寄り添って、あなたとあなたの赤ちゃんの持っている力が十分に発揮できるようにサポートするのが、助産師の役割です。
地域の助産院として、産前から見守っていますよ。
0コメント