助産院ばーすの母乳相談室

助産師ばーすの母乳相談室は、
赤ちゃんといっしょに母乳相談に来る方がほとんどです。
(抱き方や飲ませ方も指導するので、
一緒にきてもらっています)

赤ちゃんが寝てくれていることも
ありますが、
4~5ヶ月くらいだと、まず寝ないし
構ってあげないと泣きます。

どうしようもないときは、
一枚布でおんぶしながら、
ケアすることも(^^)v

先日のSくんも寝ちゃいました❤️

さて、
秋田の子育て情報誌のフリーペーパー
「ワイヤーママ」に
掲載させて頂いている
助産院ばーすのコラムで、
母乳相談室のことを書いたので
ご紹介しますね(о´∀`о)


以下ワイヤーママ9月号掲載より↓↓


『楽々♪母乳育児を目指して』

こんにちは!助産院ばーすの助産師いしおかまりこです(^^)

私は現在、小5女子と、小3男子、1歳半男児の子育て中のママでもあります。

今回は助産院ばーすの母乳相談についてお話しします♪

助産院ばーすの「母乳相談室」は、
お一人様約2時間の
ゆっくりじっくり優しい時間を
提供させて頂いております。

乳房を優しくケアする手技は、
「全然痛くない(^^)」と、
利用されるママたちからも大変好評です。


昔ながらの乳房マッサージは
「痛い」
というイメージがあるかも知れませんが、

助産院ばーすの乳房ケアの手技は、
昔とは違う新しい技術です。


まるで赤ちゃんに
おっぱいを飲んでもらっているときのような
心地よさがあるので、
気持ちよくて、ケア中のママが
眠ってしまうこともよくあります。

痛みを伴わないので、
ケアしている私自身も
癒される時間でもあります。


授乳タイムは、
赤ちゃんのかわいさを実感できる
至福の時間です。

もし、
授乳が痛いとか
きついとか、
苦痛を伴っているときは、
早めに相談をしてほしいと思います。


ふわふわのおっぱいになると
痛くなく授乳することができます。

また、
とても柔らかいので、
赤ちゃんもとても飲みやすくなります。

ふわふわおっぱいを維持するには、
しっかり飲ませることも
大切です。

抱き方や飲ませ方も、
お一人お一人に合わせて
じっくり指導させて頂きます。

さらに、
ママ自身が体調管理を出来るように
生活のアドバイスや、
乳腺炎予防の体操などもお伝えし、
充実のケアタイムとなっています!


目指すのは、
母子ともに楽々♪な、
幸せな母乳育児です♪


1人でも多くのママが、
楽々母乳育児が出来るように、

助産院ばーすは、
身近な地域の助産院として、
いつでも応援しています(^o^)/



母乳育児にお悩みがある方、
自分一人で悩まずに、
まずは気軽にお電話下さいね~!



産前産後ケアハウス・助産院ばーす

助産師  石岡真理子(いしおか まりこ)

090-7566-4827

(電話相談は24時間いつでも ^^ )

助産院ばーす

〜助産師によるじっくり丁寧な心身のケアをすべてのママに~ 産前産後ケア・母乳相談・乳房ケア・育児相談・いのちの教室(性教育)などを通して、 子どもを産み育てる時間がもっと幸せになるようにサポートしていきます。