おもちゃと育ちのお話&WS
子供は遊びの中で育つもの。
子供は遊びの天才。
これはこうやって遊ぶもの、と、
大人が遊びを示してやらなくたって、
自由に想像力をふくらまして、
のびのび、瞳をキラキラ輝かせて遊ぶ姿は、
まさに子供の真の姿ではないかなぁ…
秋田市泉馬場に、ステキな玩具屋さんがあります。
お店の名前は、「のはらむら」。
店主の工藤さんがしてくれる、遊びと育ちのお話は、とても興味深く、
積み木の与え方を初めて聞いたときは、目から鱗でした!
「のはらむら」に行くと、いつも丁寧に遊び方や、玩具の与え方を教えて頂き、
楽しくていつも長居してしまいます。
そんなステキな玩具屋さん「のはらむら」の店主工藤さんをお招きして、
お話会とモビールを作るワークショップを開催します。
ワークショップでは、
ステンドグラスのような折り紙トランスパレントを使って、モビールを作ります❤️
助産院ばーすにも、いくつかブラブラしているのを目にした方もいらっしゃると思います。
お好きな色で作ることができます。
赤ちゃんのベッドの上にぶら下げたり、
窓辺に吊るしたり…
風に揺れるトランスパレントもきれいだし、
窓に張り付けても、光が透けて、とても綺麗です。
あなたもぜひ、参加してみませんか?
これから出産を控えている妊婦さんも大歓迎です❤️
7月に開催する予定でしたが、洪水の為に延期となっていました。
大変お待たせいたしました。
すでにお申し込み頂いていた方もおり、
現在参加していただける方は
残り3名となっています。
お早めにお申し込み下さい!!
↓↓↓
【おもちゃと育ちのお話&トランスパレントWS】
日時:10月2日(月)10時〜12時
参加費:1000円
定員:10名→残り3名
講師:工藤留美(のはらむら代表)
内容:セレクトTOY&cafe『のはらむら』代表の工藤さんから聞くオモチャと遊びの話♪赤ちゃんの遊びと育ちの関係、初めてのオモチャの選び方などお話頂きます♪妊婦さんも是非どうぞ!
トランスパレント(透けてる折り紙のようなもの)で、ゆらゆらモビールを作ってみよう♪作ったモビールはお持ち帰りできます。
0コメント