「子育てが楽になるシンプル生活」
こんばんは(o^^o)
今日はブログDAYなのかもしれません。何回目の更新でしょうか。
助産院ばーすの助産師石岡です♪♪
ふと、我が家のこともブログに書いてみようかと思いました。
助産院ばーすを利用されるママさんたちから、
石岡家はどんな子育てをしているのか?と聞かれることが多々あり、
我が家に興味を持っていただいているんだなぁと。嬉しくもあり、恥ずかしくもありますが、
参考になることもあるかもしれませんので、
これから少しづつブログでもご紹介していきたいと思います。
題して
「子育てが楽になるシンプル生活」!!
長くなるので、ここから先は、石岡家にご興味のある方だけお読み下さい(o^^o)
我が家はもともと物が多くて、かなりごちゃごちゃしていました。
断捨離などの本を読むのは好きで、
読んでは物を捨て、捨ててもまだあるたくさんの物たちに正直うんざりしていました。
片付けの本にはよくこう書いてあります。
部屋はそこに住んでいる人の頭の中を映し出す
ごちゃごちゃした部屋。
その頃は私の頭の中も、ごちゃごちゃしていました。
日々流れてくる膨大な量の情報に流されて、何が自分にとって大切なことなのかもわからなくなっているような…。
子育てでも、何を大切にしたいのかわからない…
そんな、自分の中の『芯』をもてなくて、自信のない時期も経験しました。
いろんな本を読んだり、
自問自答したりして、
たどり着いたのは、
シンプルにすればいい
ということ。
まず、シンプルにして楽になったのは、子供は関係ないですが、
化粧品でした。
私はもともと肌が弱いので、
湿疹がでない化粧品を探すのが一苦労で、ようやく肌にあうものにたどり着いたのは、30代に入ってから。
『あきゅらいず』という、すっぴんを目指すシンプルケアを勧めている会社のものがとっても肌に合いました。
肌力がかなり低下していた私の肌ですが、あきゅらいずのシンプルなケアを続けて、肌トラブルは改善。
カサカサや、湿疹での痒みに長年苦しんできましたが、そのストレスから解放されて、かなり楽になりました。
(ちなみに、今はさらに肌が丈夫になり、義母が手作りしている化粧水と、無印良品のBBクリームだけ。お金もかからず、かゆくもならずいい状態です♪)
並行して変わっていったのは、
食事と、洗剤系。
食事はながくなりそうなので後で書きます。
洗剤系は、洗濯用と、体を洗うものやシャンプー、食器洗い用です。
手っ取り早く言うと、
全て石鹸に変えました。
洗濯は、以前は合成洗剤を使っていたし、身体を洗うのも、ボディーソープや普通の固形石鹸。食器洗い洗剤も合成洗剤だったので、手荒れもありました。
子供が生まれたときに義母にプレゼントされたのが、
『シャボン玉石鹸』
でした。
シャボン玉石鹸は、会社も素晴らしいです。
赤ちゃんの肌トラブルでお悩みの方にもとってもオススメです(o^^o)
石鹸素地100パーセントで、肌にも優しいし、排水で地球を汚すこともありません。
職人さんが手作りしていて、出来栄えを舐めて確認するという、舐めても安心の石鹸です。
食べてはいけませんが、実際に固形石鹸の泡をなめると、甘いです!笑
我が家はお風呂で身体を洗うのも、シャボン玉の固形石鹸。
洗濯にはシャボン玉の粉石鹸。
シャンプーもシャボン玉の石鹸を使っています。
食器洗いも固形石鹸を使っていましたが、いまは、それすらほとんど使わず、ぬるま湯とアクリルタワシでほとんどのものが大丈夫です。(あまり脂っこい料理をしないので、洗うのも楽です♪)
シャンプーは、長年頭皮がかゆくなるのが悩みだったのですが、
石鹸シャンプーに変えてからは、かゆくなくなり、とっても快適!
助産院ばーすにいらっしゃる赤ちゃんでも、全身がカサカサしていたり、身体や頭皮に湿疹がでている子がいます。
「何であらっていますか?」
と聞くと、
ほとんどの方が答えるのが
「泡の全身用シャンプー」。
ポンプ型の泡で出てくるタイプですね。
いわゆる、ボディーソープ(合成洗剤)です。
私もボディーソープを使うと全身がかゆくなるので、
カユカユの赤ちゃんたちの気持ちがよくわかります!涙
ボトルの裏に書いてある成分表示を見てくださいね。
たくさんのカタカナのものが入っています。
肌の弱い赤ちゃんには、
石鹸素地100パーセントの固形石鹸をオススメします。
洗濯洗剤も同様です。
肌に触れるもの全ての化学薬品に注意してあげてくださいね。
それらを取り除いてあげるだけでも、湿疹やカサカサの改善が期待できます。
(洗いすぎの場合も多々あります。首、わきの下、陰部など汚れがたまりやすいところや皮膚と皮膚方のくっついている部分は石鹸をつけて丁寧にあらいますが、そうでないところは、ササーッとお湯で流すくらいでも大丈夫です。)
話題が肌の話になっちゃいましたね!
赤ちゃんのお肌のケアについては、後日別記事でまとめたいと思います。
次にシンプルになったのは、
食事です。
食育を学んで、実践する中で、
身体も心もシンプルに変化していったように思います。
長くなるので、また後日書きますね。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます(*´∀`*)
0コメント