四人目にんぷのつぶやき

みなさん、こんにちは!

4月になりましたね~(*´ω`*) 
春って、本当にワクワクする季節です。
長い冬があったからこそ、感じる嬉しさですね。

寒い冬を乗り越え、草木も芽吹く春…
人間も、寒さで縮こまった心身が緩みはじめる春…。
デトックスの季節でもあり、
私の体は、花粉症がひどいです(。>д<)

ここ最近はいつもマスクをしている私ですが、花粉症なんです~。
花粉症の季節に妊婦なのが初なのですが、
いつもよりひどくて…
目は痒いし、鼻は詰まるし…
喉は痒いし…( ノД`)

妊婦だからひどいのかな~と思っていますが。。。

早く花粉の時期が終わって、
お散歩いっぱいしたいな✨✨


blog読者の皆さんのなかには、妊婦さんもいると思います。


お散歩、してますか?


出産と産後に向けた体力作りと、
体重の増えすぎを防ぐためと、
足の筋肉を使って血流よくするため、
浮腫改善、冷え改善、こむらがえり対策、
などなど、

お散歩(歩くこと)は、
妊婦さんにとって大切な運動です(^o^)/


でも、
歩くとお腹がはる…とか、
恥骨や腰が痛くて歩けない…とか、
いう人いませんか?
そんな人は、ぜひ、骨盤ケアをうけましょうね。

ケアして、歩ける体にしていくことが本当に大切です!!

とくに、私のように高齢出産の妊婦さんは、

本当にケアが大切です!!


私は今回の出産は、
秋田市の並木クリニックでする予定なのですが、
並木クリニックの骨盤ケアは素晴らしいです‼️

妊娠中からの骨盤ケアで赤ちゃんとママの両方をケアするだけでなく、
出産時にも、進行に合わせて骨盤ケアをして、異常になるのを防いでくれます。
帝王切開率が低い理由はここにもあるんですね(^^)

写真は、3月の妊婦健診の時の様子。
なかなか妊婦健診の写真って撮ることないし、今回の妊娠が最後かもしれないし、
いのちの授業もしているので、
子供たちにも見せられるように、
今回は色々と写真やら画像に残しておこうと思っています。
先生にも許可をもらって、
まずは妊婦健診の様子を仲良しの助産師さんに撮ってもらいました(*´ω`*)



さて、
骨盤ケアの大切さを、
自分自身の身体でもヒシヒシと
実感している今日この頃です。


さらしでケアして、支えていると、
身体がホントに楽です。

7ヶ月に入ってから、インフルエンザになって、5日間自宅安静にしていたせいか、
筋肉が衰えたんでしょうね…。
その頃から、ぐっとお腹が重くなり、
足腰がだるくて、
動きにくくなってきました。

骨盤高位にして、赤ちゃんを上げてから、
さらしで支える…ということをしないと、
とても仕事していられません。

そして、筋肉をつけていかないと、
この先の重みに耐えられないのでは…(*_*)
という不安が…。

ストレッチ、スクワット、お散歩!
これで、筋肉をつけていかなければ~(*`Д´)ノ!!


三人目を出産した、愛知県岡崎市にある
吉村医院では、 

毎日1~2時間は歩きなさい!

と言われていて、
頑張って歩いていたけど、
今は厳しく言われることがないために、
春になったというのに、
仕事の忙しさや、花粉症にかまけて、
全然歩けてないのです。


歩かないと身体がガタガタになっちゃいますね(。>д<) 

これから頑張って歩きます!!


ということで、
いっしょにお散歩してくれる妊婦さん
大募集です❤️

一緒に歩きますよ~!
という妊婦さん、
ぜひ、ご連絡くださいね~(*´ω`*)

歩きにくい人には、骨盤ケアやストレッチ、
ご指導しますよ❤️



✨産前産後の母子と家族に寄り添います✨
妊婦相談、母乳育児支援、育児相談
✨お問い合わせは24時間OK✨


産前産後ケアハウス・助産院ばーす
090-7566-4827
josanin.birth.akita@gmail.com
❤️助産師 石岡真理子❤️








助産院ばーす

〜助産師によるじっくり丁寧な心身のケアをすべてのママに~ 産前産後ケア・母乳相談・乳房ケア・育児相談・いのちの教室(性教育)などを通して、 子どもを産み育てる時間がもっと幸せになるようにサポートしていきます。